こんにちは、たけまやです!
「DTMを始めたいけど、DAWソフトって結局どれがいいの?」
そんな疑問を持っているあなたへ、この記事では初心者にもわかりやすく、目的別におすすめのDAWソフトを5つ厳選して紹介します!
実際に私自身もいろいろなDAWを試してきた中で、
・使いやすさ
・音質
・対応ジャンル
・価格(無料あり!)
などの観点から選んでいるので、これからDTMを始める人にピッタリの内容です。
そもそもDAWってなに?
DAW(Digital Audio Workstation)とは、パソコンで音楽を作るためのソフトのことです。
作曲、録音、打ち込み、編集、ミックス、マスタリングまで、音楽制作のすべてが1つのソフトで完結できます。
DAWの選び方【初心者向け】
選ぶポイント
- OS(Windows / Mac)
- 予算(無料?有料?)
- 目的(バンド録音 / ボカロ / Lo-fi / HipHop など)
- 日本語対応・サポート体制
- 付属音源やループ素材の有無
DAWの選び方【初心者向け】
🎧 ① Cubase(キューベース)
開発元: Steinberg(ドイツ)
価格: 有料(Elements:約13,000円〜 / Pro:約66,000円)
対応OS: Windows / Mac
特徴:
- 録音・打ち込み・ミックス・譜面表示まで何でもできる万能型
- プロの作曲家やアレンジャーも多数使用
- MIDI機能が超強力(ベロシティ調整や表現力が細かく操作可能)
- スコア表示・編集ができるので、譜面を書く人にも◎
- Steinberg製のオーディオインターフェースと連携がスムーズ
向いてる人:
→ 本格的に作曲を学びたい人、譜面が必要な人、音楽理論も使いたい人
🎹 ② Studio One(スタジオワン)
開発元: PreSonus(アメリカ)
価格: 無料版あり(Prime)、有料版(Artist:約13,000円〜 / Professional:約50,000円)
対応OS: Windows / Mac
特徴:
- 操作画面が超シンプルで直感的、初心者に圧倒的人気
- ドラッグ&ドロップで打ち込み・エフェクト追加が簡単
- オーディオ編集やボーカル修正もできる
- 日本語対応が丁寧、チュートリアルも豊富
- 無料版「Prime」でもある程度本格的な制作が可能
向いてる人:
→ とにかく「はじめてのDAW」で迷ってる人、UI重視の人、シンプル操作が好きな人
🎛️ ③ Ableton Live(エイブルトン・ライブ)
開発元: Ableton(ドイツ)
価格: 有料(Intro:約13,000円〜 / Standard:約54,000円〜 / Suite:約90,000円〜)
対応OS: Windows / Mac
特徴:
- ループベースの音楽制作に特化したDAW
- セッションビューという独自の画面構成(ライブ演奏にも対応)
- サンプラーやドラムラックなど、ビートメイキングに強い機能が豊富
- EDMやHipHop、Lo-fiなどのジャンルに向いている
- DJライクな操作も可能でライブパフォーマンスにも強い
向いてる人:
→ EDM/Lo-fi/ビートメイクがしたい人、ループやサンプル素材で曲を組み立てたい人、ライブ志向の人
🍏 ④ Logic Pro(ロジック・プロ)
開発元: Apple
価格: 約29,800円(買い切り)
対応OS: Mac専用
特徴:
- Apple純正のDAWで、Macユーザーにとってはコスパ最強
- 収録プラグイン・音源が圧倒的に豊富(これ1本で全部完結)
- 高品質なピアノ音源やストリングスも内蔵
- ガレージバンドとの互換性あり(ガレバンからステップアップ可能)
- 映像音楽やゲームBGM制作にも強い
向いてる人:
→ Macユーザー、オールインワンで始めたい人、本格的な曲を安く作りたい人
🔊 ⑤ FL Studio(エフエル・スタジオ)
開発元: Image-Line(ベルギー)
価格: 有料(Fruity:約13,000円〜 / Producer:約27,000円〜)
対応OS: Windows / Mac
特徴:
- ステップシーケンサーによる打ち込みが超直感的
- ビートメイキングやトラップ、Lo-fi制作に人気
- 視覚的に操作できるため、感覚で作りたい人にぴったり
- ライフタイム無料アップデートつき(買い切り後ずっと最新版が使える)
- 海外ビートメイカーやYouTuberの使用率が高い
向いてる人:
→ ヒップホップ/トラップ系ビートメイカー、感覚的に作曲したい人、派手なループ制作が好きな人
DAW名 | 難易度 | ジャンル特化 | 対応OS | 無料版 |
---|---|---|---|---|
Cubase | 中〜上級 | 万能型(録音も打ち込みも) | Win / Mac | なし(体験版あり) |
Studio One | 初心者◎ | オールラウンド | Win / Mac | あり(Prime) |
Ableton Live | 中級〜 | EDM/Lo-fi/ライブ演奏 | Win / Mac | 体験版あり |
Logic Pro | 中級 | オールジャンル(Apple純正) | Mac専用 | なし(体験版あり) |
FL Studio | 初心者〜中級 | HipHop/ビート系 | Win / Mac | 体験版あり |
🎧 DAWは無料体験から始めよう!
「いきなり高いソフトを買うのはちょっと不安…」という方も多いと思います。
でも大丈夫。ほとんどのDAWには無料体験版や機能制限付きの無料版が用意されています!
まずは気になるDAWを実際にインストールして触ってみることで、
自分にとって操作しやすいか、作りたい音楽に合っているかがわかります。
💡 無料版・体験版の注意点
- 一部機能や音源が制限されていることがあります
- プロジェクトの保存/読み込みが制限されている場合もあるので注意!
- 体験期間が終わると起動できなくなることもあるので、スケジュールを見て試そう
まとめ
音楽制作は「触ってみる」ことが一番の近道です。
迷ったら、この記事で紹介した中からピンと来たDAWをダウンロードして、ぜひ実際に試してみてください!
関連記事
Pingback: 【2025年版】初心者におすすめのMIDIキーボード5選【DTM入門】 - たけまやの実験場