DTM初心者がまず揃えるべきもの【完全ガイド】

DTM初心者がまず揃えるべきもの【完全ガイド】

DTM(デスクトップミュージック)を始めたいけど、何から揃えればいいのかわからない。そんな悩みを持つ初心者は多いと思います。機材が多すぎたり、専門用語がわからなかったりして、途中で挫折しそうになる方もいるでしょう。

そこでこの記事では、DTMを始めるのに最低限必要な機材・ソフトを分かりやすく解説します。


1. パソコン(PC)

まず一番重要なのがパソコンです。DAW(音楽制作ソフト)を動かすための土台となります。

  • 推奨スペック
    • CPU:Intel Core i5以上、または同等のAMD Ryzen 5以上
    • メモリ:最低8GB、できれば16GB以上
    • ストレージ:SSD搭載が必須。容量は最低256GB。音源やサンプルを多く使う場合は512GB以上がおすすめ
    • OS:Windows 10以降 または macOS最新版

パソコンはDTMの作業を快適にするためにとても重要です。スペックが低いと動作が重くなったり、途中でソフトが落ちたりすることもあるので注意しましょう。


2. DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)

DAWは音楽制作ソフトのこと。曲を作ったり、録音したり、ミックスしたりするメインのツールです。

  • 初心者におすすめの無料DAW
    • Cakewalk by BandLab(Windowsのみ)
    • Tracktion Waveform Free(Windows・Mac対応)
  • 有料DAWの代表例
    • Ableton Live
    • FL Studio
    • Logic Pro(Mac限定)
    • Cubase

最初は無料版や体験版から始めて、慣れてきたら有料版へ移行するのがおすすめです。


3. オーディオインターフェース

オーディオインターフェースは、パソコンと楽器やマイクをつなぐ機械です。音質をよくしたり、遅延(レイテンシー)を減らしたりできます。

  • 初心者向けおすすめモデル
    • Steinberg UR12
    • Focusrite Scarlett Solo
    • PreSonus AudioBox USB

どれもUSBで接続できて使いやすいです。特に歌やギターを録音するなら必須となります。


4. マイク

ボーカル録音をしたい場合、マイクが必要です。

  • おすすめのマイクの種類
    • コンデンサーマイク:繊細な音を拾う。歌録音に向いている。
    • ダイナミックマイク:丈夫で扱いやすい。ライブやラジオ配信向け。
  • 初心者向けモデル例
    • Audio-Technica AT2020(コンデンサーマイク)
    • Shure SM58(ダイナミックマイク)

マイクを使う場合、別途ポップガードやマイクスタンドがあると便利です。


5. ヘッドホン or スピーカー

正確に音を聴くためにモニター用のヘッドホンやスピーカーが必要です。

  • 初心者におすすめのヘッドホン
    • Audio-Technica ATH-M40x
    • Sony MDR-7506

モニター用のスピーカーは予算があれば導入すると良いですが、最初はヘッドホンで十分です。


まとめ

DTMを始めるならまずは以下の5つを揃えましょう。

項目役割おすすめ例
パソコン(PC)作業の土台・ソフトを動かすIntel Core i5、メモリ8GB以上
DAW作曲・編集ソフトCakewalk(無料)、Ableton Liveなど
オーディオインターフェース音質向上、録音環境整備Steinberg UR12、Focusrite Scarlett Solo
マイクボーカル録音Audio-Technica AT2020
ヘッドホン正確なモニター環境Audio-Technica ATH-M40x

この5つを準備すれば、DTMで曲作りや録音が始められます。まずは安価なモデルから揃えて、慣れてきたらアップグレードしていくと良いでしょう。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です